証券棚卸しテンプレ|保有一覧をその場で作成・自動保存・CSV出力

株式・投資信託・債券・外貨などの保有一覧をブラウザ上で作成できる無料テンプレです。数量・取得単価・現在価格を入れると取得金額/評価額/損益/損益率を自動計算。データは端末内に自動保存(localStorage)され、CSV/印刷/テキストコピーもワンクリック。個人情報は入力しないでください。

できること(要点)

  • 区分:株/投信/債券/外貨/他、口座:特定/一般/NISA/つみたてNISA/ジュニアNISA/iDeCo に対応
  • 自動計算:取得金額・評価額・損益・損益率を行ごとに自動算出、フッターで合計表示
  • 端末自動保存:localStorageに保存(サーバー送信なし)
  • CSVダウンロード/印刷/テキストコピー口座フィルタで抽出も可
  • 空テンプレCSVの配布(記事内の「テンプレを入手」からDL可能)

使い方(3ステップ)

  1. 「行を追加」から区分・口座・金融機関・銘柄・数量・取得単価を入力
  2. 任意で現在価格を入れると評価額と損益が自動計算
  3. CSVダウンロード/印刷/テキストコピーで保存や共有


証券棚卸しテンプレ テンプレを入手 → 下のボタンからCSV

保有一覧を整理するテンプレです。入力はこの端末のブラウザに自動保存され、サーバーへは送信されません。個人情報は入れないでください。

区分
株/投信/債券/外貨/他
口座
特定/一般/NISA/つみたて
金融機関銘柄コード銘柄名数量取得単価取得金額現在価格評価額評価損益損益率配当・分配/権利月メモ操作
合計(フィルタ適用後)----

※価格は自動取得しません。個々に「現在価格」を入力すると評価が自動計算されます。

JavaScriptを有効にすると、証券棚卸しテンプレが使えます。以下に印刷用の簡易表を用意しました。

区分口座金融機関コード銘柄名数量取得単価取得金額現在価格評価額損益損益率配当/権利メモ
 

運用のコツ

  • 口座ごとにフィルタして出力(特定/NISA等)→確定申告や相続用の添付資料作成が楽になります。
  • 評価日はテキストで明記(例:2025/09/13 時点)し、CSVに残しておくと比較が簡単です。
  • 配当・分配/権利月も記録しておくとキャッシュフローの見通しが立てやすくなります。

よくある詰まりと対処

  • 価格が自動取得されない:本ツールは価格APIと連携していません。証券会社の画面などを見ながら現在価格を手入力してください。
  • 端末を替えるとデータがない:localStorage保存のため端末間同期はしません。CSVをクラウドへ保存・共有してください。
  • 桁区切りの入力:カンマは入れてもOKですが、計算は数値として処理されるように設計済みです。

テンプレを入手(CSVコピペ/ダウンロード)


区分,口座,金融機関,コード,銘柄名,数量,取得単価,取得金額,現在価格,評価額,損益,損益率,配当/権利,メモ
株,特定,SBI,7203,トヨタ自動車,100,3500,,,,
投信,NISA,楽天,0131xxxx,楽天・全米株式,10,20000,,,,
債券,特定,野村,,個人向け国債(変動10年),500000,100,,,,
外貨,一般,SBI,,USD現金,1000,110,,,,
他,特定,---,,金地金(g),10,10000,,,,

関連:実務で使えるツール&補助ガイド




よくある質問

Q. 価格は自動取得されますか?

されません。本ツールはオフライン前提で、現在価格は手入力です。評価日をメモ欄に書いておくと比較が容易です。

Q. 端末を変えてもデータは残りますか?

残りません。localStorage保存のため端末間同期はしません。CSVをクラウドに保存して運用してください。

Q. 相続用の棚卸しにも使えますか?

はい。口座フィルタやメモ欄を使って「相続用控え」を作れます。必要に応じて印刷やCSVの提出にご利用ください。


LINEで気軽にご相談!

LINEで気軽にご相談いただけます!

家計・教育費・保険のこと、ちょっとした質問も大歓迎です。
お金の不安をLINEで相談できる、公式アカウントへどうぞ。


LINEで相談する(無料)

Xでフォローしよう